皆さんパン屋を巡るときにもちろん手ぶらでなんでなんかしてないですよね?
今「ドキッ」とした方は損をしている可能性があるのでこの記事を読んで今一度持ち物をチェックしてみてください。
この記事ではパン屋を年間100件以上巡っている私たちが愛用しているパン屋巡りグッズを紹介します。
常に持ち歩くもの
現金
最近はキャッシュレス決済が主流になってきていますがまだキャッシュレスに対応していないお店もあるので現金は持っておきましょう。
また、車で巡られる方はコインパーキングに駐車することも多いので現金を使うことも少なくないですね。
逆に最近オープンしたお店ではキャッシュレス決済にしか対応していない所もあるのでなるべく多くの手段の決済方法に対応できるようにしておくことをおススメします。
エコバック
どのパン屋さんでも基本的にはビニール袋は有料になります。
高いところで30円かかるお店もありました。
小さな積み重ねかもしれませんが数店舗巡るとパンが買えますよね。
そのため必ずエコバックは持って行くようにしましょう。
また冷蔵のパンを分けられるように2つもっておくと万全です。
ちなみに私たちが愛用しているエコバックがこちらです。
ここまでが私がパン屋を巡る際に必ず持っているものになります。
実はこの2つさえあればパン屋巡りはできるので気軽に楽しんでパン屋に行ってみてください。
ここからは並ぶときにあると役立つものを紹介します。
並ぶときに役立つもの
パン屋巡りと並ぶことは切っても切り離せないものになっています。
ただ並べだけでは時間がもったいないうえにパンを購入する頃には疲れ果ててしまいます。
そうならないためにも快適に効率よく並ぶためのおすすめグッズを紹介します。
折りたたみチェア
人気のパン屋では並ぶことが多くずっと立っているのは疲れてしまいます。
そこで役に立つのが折りたたみチェアです。
ガッチリとしたキャンプなどで使うものだと比較的回転率の高いパン屋さんでは移動が大変だったりするので1ポールチェアのような手軽なものをおススメします。
ちなみに私は開店したばかりのパン屋で2時間待ったことがあります(笑)
電子書籍
前述したようにパン屋では並ぶことが多いです。
その時の暇つぶしとして電子書籍がとても役立っています。
以前はスマホでゲームしていましたがなんだか疲れてしまうので今では電子書籍が手放せなくなりました。
傘
パン屋さんは基本的に外で並ぶことが多いので雨の日は必須になります。
また夏は日よけ、紫外線対策としても使えるので遮光を備えた傘を1本持っていると万能です。
私は車移動が多いので車に常に1本おいています。
私自身、手がふさがるのがイヤなので荷物は厳選しできるだけ少なくしていますが上記の物は欠かせません。
新店舗や話題性が高いパン屋さんに行くときは必ず持って行くようにしています。
次に季節によってあると嬉しいものを紹介します。
夏の暑さ対策
年々夏の気温が上がってきて暑さ対策は今では必須ですよね。
長時間外で並ぶことが多いパン屋巡りでも欠かせないものになっています。
そこで最新の暑さ対策グッズを紹介するのでこれを使って快適な時間を過ごしましょう。
ハンディファン
近年の夏は本当に暑く使用している方も増えましたよね。
本当にあると涼しくて助かります。
こちらの首掛けのタイプがとても便利です。
アイスネックリング
最近ひそかに流行っているアイスリングをご存じですか。
冷蔵庫で20分程度冷やして首に巻くことで冷感を感じることができます。
首には大きな血管があるので効果的に熱を取ることができます。
最大1時間の冷却効果があり再度冷蔵庫で冷やすことで半永久的に使用できます。
ここまで聞くと以前から似たようなものがありましたが驚くのは素材です。
特殊な素材でできていて表面に結露ができないので服が濡れることがありません。
価格もお手頃なのでとてもおすすめです。
日焼け対策
先ほど傘は紹介したのでそれ以外に帽子、アームカバーがあれば十分だと思います。
これだけあれば夏の炎天下は乗り切れると思います。
もちろん水分補給も忘れずにしましょうね。
冬の寒さ対策
夏が暑ければ冬は寒いですよね。
冬もしっかりと防寒して快適に過ごしましょう。
カイロ
とても寒い冬には欠かせないですよね。
足先に貼ることができるカイロもあるのでそちらもおすすめです。
手袋
寒いと指先も冷えてスマホすら触りたくなくなりますよね。
そんなときにスマホも触ることができる手袋を用意しておくと便利ですよ。
冬はパン屋巡りだけではなくイルミネーションなど屋外で過ごすことが多いのでこれらの物はとても重宝しています。
他にも私は使っていませんが加熱ベストなどたくさんの防寒グッズがあるので活用してみてくださいね
最近の気候は夏も冬も過酷なので並びそうなときはしっかりと対策していくようにしましょうね。
どれもお手頃価格なので「これあるといいかも」って思ったらぜひ購入してみてください。
まとめ
このようにパン屋巡りで必ず必要なものはあまりないので皆さん気軽にパン屋さんを巡ってみてください。
季節を問わず楽しめるパン屋巡りだからこそまたパン屋巡りでは並ぶことが多いので並んでいる時間をより快適に無駄にしないことがコツです。
皆さんも楽しんでパン屋巡りをこれからも一緒にしていきましょう。
購入したパンを美味しく食べる方法も紹介しているのでそちらもぜひご覧ください。